Feature

●Country of Origin: Japan
●Contents: 24 pieces
●Product Size (W x D x H): 1.0 x 1.0 x 3.1 inches (25 x 25 x 80 mm)
●Material: Tab, Fragrance


Description

Product Description

Please be careful when handling fire. Keep out of reach of children.

Akoka wood is rich and naturally for long years to come. It has a pleasant fragrance. And, one of the most precious ones are agara. We use a rich blend of sandalwood and aroma with a sweet, gorgeous taste. Elegant and heavy scent. Gently diffuses room scent.

Amazon.com Review



癒しに応える香り お香

現代では、日本の伝統のお香は、世界の香り文化のトレンドの中にあります。
伝統の継承と新しい技術から次々と創造される現代のお香は、ヒーリング、リラクゼーション、癒しに応える香りとして認識されています。
「香りの効用」も科学的に深く研究されています。
今では、効用を知った上で、梅雨の時期の防臭に使用したり、ライフスタイルを形成する自己表現のひとつとして使用したりと、香りは現代の上質な暮らしに欠かせないものとして広まっています。

文化と技術、その継承と創造

火と道具を手にした人類は文明を生み、そのときから香りの歴史が始まりました。貴重な火の持続のために焚き続けた炎の中から、あるとき偶然に立ちのぼった芳香。人はそれに神秘と力を感じ、人智を超えるものとして祈りや願いを託したのです。いま、世界の祈りの場では香が焚かれます。
ときめきとやすらぎを求める場にも香があります。香は、現代の至高の精神文化であり、こころ豊かな暮らしの文化となっています。古代インドからたどって4,000年。
東洋と西洋で独自の発展を遂げた香りの文化は、日本で再び出会い、融合し、新たな創造を加えて発展し続けています。
そしていま世界は、日本で完成された香の文化を中心に、香りを共通語にして、ひとつに結ばれようとしています。

日本の香りの歴史

千数百年の時が育んできた日本の香り文化。
日本の香りの歴史は、6世紀の仏教伝来を緒に形成されてきました。
香木や香りのよい和漢植物等の香料を焚き、人々の祈りや願いをかぐわしい香りに託す。
こうした宗教的儀式が広がる一方で、香を焚く習わしは貴人たちの優雅な生活文化のひとつとなり、室町時代には、焚いた香木を当てる香り遊びが発展して芸道となり、「香道」が生まれました。江戸時代に入ると、お香づくりの技術はさらに発達し、庶民の生活にも取り入れられていきます。
現代にも使われているお香は、この長い「香」の歴史の中に位置づけられています。

原料の厳選と安定確保

香りは多種多様な香原料の調合によってつくられます。
天然の貴重な香木や植物をはじめ、その粉体香原料、自然の花や草木などから抽出した香料、あるテーマに基づいて調香された香料……。
それらは、産地やメーカーによって成分や特性がまったく違うため、香りの質に大きな影響を及ぼします。
日本香堂では、世界中から集まるさまざまな原料を分析し、品質や安全性、さらに供給の安定性などを吟味して、優れたものを調達するよう努めています。
また、調達ネットワークの新規開拓を進めるとともに、大規模な原料庫を設け、入手が困難になりつつある天然香原料を中心に大量の原料を保管。
将来にわたって、香りの質や安定した価格を維持するための対策を戦略的に推進しています。



From the Manufacturer



Incense sticks and incense

Incense Incense Sticks 1.Incense Incense Sticks 1.

Nippon KodoNippon Kodo

Nippon KodoNippon Kodo

Hermetic Conditioning

Four hundred years of secret fragrance technology and the sensibility of a modern perfumer and the two are connected together to create a unique fragrance.

The secret fragrance is inherited by Touemon Takai, a fragrance book that was used by the Emperor during the Tenjou years.

A fragrant conditioner who is one of Japans most noses and accounts will solve the tradition and create the fragrance of beads beads.

Carefully Selected Ingredients

Precious natural incense ingredients are grown with the blessing of Earth.

Even today its becoming difficult to find but researchers have worked on site and find the highest quality ingredients from around the world.

In addition, we do not only use raw materials, but also plant forests in Southeast Asia to protect the environment.

Incense Craftsmanship

As an incense maker, it takes a long time to serve yourself.

You can feel slight differences in the daily climate, air condition, and the natural fragrance ingredients, and the feeling of hand is exquisitely added to reduce the amount of moisture that you knead in.

Freshly kneaded soft incense will not cut easily.

Delicate incense that can bend and shrink when dry, and break after finishing.

Knead, cut, select, roll all of them are carefully finished by skilled craftsmen.

Product information