Feature



Description

【チベット仏教(密教)】
チベット仏教は、7世紀にインド·ネパールから伝えられた仏教(密教)と、西チベットを中心に広がっていたボン教とが結びついて発展したものである。 ラマ(師匠)を崇敬し、師弟関係を通じて教えが伝えられることから、ラマ教と呼ばれることもある。 現在、ゲルク派、カギュ派、サキャ派、ニンマ派の四大宗派がある。 ダライ·ラマはゲルク派の最高位で、同時にチベット仏教の最高指導者にあたる。

【金剛杵(バジュラ)】
ドルジェと呼ばれる古代インドの密教の道具を法具化したもので、煩悩を打ち砕き、仏の知慧を表す菩提心の表象として用いられています。
強力な霊的なパワーを持ち魔や災いを打ち破り、跳ね除け、幸運を運んでくれると伝えられています。
3つの形があり、両端がひとつの突起になったものを独鈷杵、三股のものを三鈷杵、五股のものを五鈷杵といいます。

【DATA】
サイズ 長さ:25cm、直径:7cm
重さ:約1350g
材質:コッパー(銅)、真鍮、他
※コッパー(銅)をコーティング加工し、高級感、アンティーク感を出しています。
※密教法具の意味や由来を記した『説明カード』が付いてきます。