Feature

●【うなぎ裂き】全長:215mm 刃渡:105mm 刃幅:24mm 重量:70g 【目打ち】全長:145mm 幅:35mm 厚さ:5mm 重量:38g
●刃渡り105㎜と短く、柄も小ぶりで、指先の延長線のような感覚で鰻や穴子を捌くことが出来るウナギ裂き庖丁と、表面が滑らかになるまで磨き込んだ手に優しくサビに強い目打ちとのセットです。
●庖丁は、小ぶりで使い易い「名古屋型」を鰻の身を傷つけ無いように峰の角を更に丸く改良しました。また鈍角な刃が付いているイメージの「名古屋型」、峰に十分に厚みを持たせる事で、耐久性にも優れた利点をそのままに、また当社のうなぎ裂きよりもやや薄刃に仕上げる事で、鋭い切れ味を実現しました。
●目打ちは、ウナギやアナゴを捌くときに使用する固定用金具です。ウナギ·アナゴ類は〆てから調理する場合でも細長くて滑り易い為、必ず目打ちで頭部をまな板に固定してから捌きます。目打ちとは言っても目に刺すわけではなく、少し横の柔らかい部分に差し、金鎚等で打ちつけます。
●表面が滑らかになるまで磨き込んでおり、サビに強く、ふやけた手でご使用頂いてもガサつかず痛くありません。熟練職人が丹精込めて手造りした高強度の鍛造品なので、先端部はヘタりにくく鋭い使い心地が長期間持続します。頭部は蒲鉾型で握り易く滑りにくい為、自在に素早く作業でき、まな板から引抜く際も容易です。


Description

·刃渡り105㎜と短く、柄も小ぶりで、指先の延長線のような感覚で鰻や穴子を捌くことが出来るウナギ裂き庖丁と、表面が滑らかになるまで磨き込んだ手に優しくサビに強い目打ちとのセットです。別々のご購入よりもお得な価格設定を実現しました。·庖丁は、小ぶりで使い易い「名古屋型」を鰻の身を傷つけ無いように峰の角を更に丸く改良しました。また鈍角な刃が付いているイメージの「名古屋型」、峰に十分に厚みを持たせる事で、耐久性にも優れた利点をそのままに、また当社のうなぎ裂きよりもやや薄刃に仕上げる事で、鋭い切れ味を実現しました。·江戸型や京型よりは、軽量なので扱い易く、取りまわりが利き使いやすい庖丁です。手造りの為、サイズや重量が1丁ずつ異なる点もご留意下さい。·目打ちは、ウナギやアナゴを捌くときに使用する固定用金具です。ウナギ·アナゴ類は〆てから調理する場合でも細長くて滑り易い為、必ず目打ちで頭部をまな板に固定してから捌きます。目打ちとは言っても目に刺すわけではなく、少し横の柔らかい部分に差し、金鎚等で打ちつけます。·表面が滑らかになるまで磨き込んでおり、サビに強く、ふやけた手でご使用頂いてもガサつかず痛くありません。熟練職人が丹精込めて手造りした高強度の鍛造品なので、先端部はヘタりにくく鋭い使い心地が長期間持続します。頭部は蒲鉾型で握り易く滑りにくい為、自在に素早く作業でき、まな板から引抜く際も容易です。